今日、公立高校一般入試の倍率が発表されました。
倍率が高くても、低くても結局は自分自身との勝負であり、そういったものに精神が左右されてはいけないものだと本心ではそう思っています。しかし、あまりに高倍率だと気持ちが揺れることもわかります。
不安を減らすには、勉強あるのみです。目を背けてはいけません。
そんなことを今日生徒たちに話していました。
合格をその手で掴み取ってもらいたいです。
今日、公立高校一般入試の倍率が発表されました。
倍率が高くても、低くても結局は自分自身との勝負であり、そういったものに精神が左右されてはいけないものだと本心ではそう思っています。しかし、あまりに高倍率だと気持ちが揺れることもわかります。
不安を減らすには、勉強あるのみです。目を背けてはいけません。
そんなことを今日生徒たちに話していました。
合格をその手で掴み取ってもらいたいです。
ホームページのtopに無料春期講習の案内を掲載しました。
学習塾をご検討されている方にとっては、大切な塾選びです。お子様にとってこの塾が合う・合わないということは当然あり得ることだと思います。じっくりとご検討頂くために、5日間完全無料で実施致します。
もちろんただの体験ではなく、受講者には少しでも学力向上させられるよう精一杯指導して参ります。
お気軽にお問い合わせください。
ソチオリンピック、とてもおもしろいです。
スポーツの第一線で活躍する人は、自分よりも年上であったのはだいぶ昔のことで、今はもう10代の選手たちが表彰台に上っていますね。そして、競技の技術はもちろんですが、凄いなと思うのがその立ち振る舞いです。様々な質問に冷静に受け答えしている姿は、一流の選手たちはどこか精神面もどっしりとしているものなのか、と考えさせられます。
昨日で中学生の期末テストが終了しました。みんな良く頑張ったと思います。11月のテストに比べると、朝学習や自習に来ていた生徒が多かったです。一生懸命に取り組んだ生徒は、90点台を連発してくれるだろうと、期待しています。
今回の結果でまた新たに課題が見えてくるだろうと思います。それを、次のテストに活かさせてあげたいと思います。
僕はテストが終わったからといって、休んでいる場合ではありません。塾講師としてのメインイベントとでも言うべき、一般入試が控えています。こちらも、精一杯取り組ませて、最高の結果に繋げてもらいたいです。
こんばんは。一気に冬の感じがしてきましたね。
SORAでは昨日今日とテスト対策を行っていました。朝から10時間以上問題を解いていた生徒もいました。ぜひ実力を発揮してもらいたいです。
昨夜NHKの達達という番組で、東進ハイスクールの林先生が
「毎年、生徒から同じ質問を受けるようではいけない」
「質問が出ないような授業をしなくてはいけない」
と語っていました。深い言葉でした。
こんばんは。
暖かくなったり、急に寒くなったり、大変ですね。みなさん、体調管理にはお気を付け下さい。SORAでは昨日から朝学習を始めました。昨日は16名の生徒が参加しました。質問に来る子、黙々とワークをこなす子、みんな集中していました。
昨年12月、文部科学省は2018年度から中学校の英語の授業を原則的に英語で行う方針を示しました。これについては、「英語の前に国語が大切だ」や「英語だけの授業は成り立たない」「教員の能力は?」といった疑問点があげられていたようですが、僕はとても良い考えであると思います。
世界で英語を話す人の割合や日本語を話す人の割合を調べてみました。
英語は母国語や第二言語、外国語として話す人は全世界人口の25%で話されています。一方、日本語はわずか2%。とても少ないです。
また、社内公用語として英語を用いる会社も増えつつあります。
http://matome.naver.jp/odai/2134322029985508201
僕は30歳ですが、僕が小・中学生の頃や僕よりも年上の世代では、「英語なんて必要ない」で通ったものがこれからの世代では通用しなくなるだろうと考えます。
もちろん学校の勉強だけで英語はペラペラに喋られるようになるのは難しいだろうと思います。しかし、学校の授業で身につけた実践的なフレーズがいざ英語圏の人と会話をするときに活きてくることがあるはずです。他言語・他文化の人々とのコミュニケーションは、自分自身の世界観を広めるものだと思います。
また、「必要ないから勉強しない」という諦めを中学生で経験してしまうことは非常に危険であると思います。大人になれば、しんどいことも経験しなくてはいけません。
しかし、その一方で「わからないからやりたくない」という生徒の気持ちも理解できます。そこをいかに興味を持たせ、奮い立たせるかが塾講師の役割であると思います。
2月に入りましたが、今年は雪が少なくていいですね。このまま春になってもらいたいものです。
今日は日曜日ですが、開校しております。テスト前の補講や対策授業で活気があります。
朝学習のご案内
2月6日(木)7日(金)10日(月)12日(水)13日(木)
朝6時45分~登校前まで開校しています。
補講や自習(学校の提出用のワークや塾のテキスト)、わからない箇所の質問を受け付け ます。
費用は無料で内部生を対象に実施します。
理科テスト前対策授業
日時 2月8日(土)9日(日)
時間 中学1年生 15:00~17:00
中学2年生 17:20~19:20
費用 2日間で3,000円
11月のテストも多くの生徒が参加したテスト前の対策授業です。ただ問題演習を繰り返すのではなく、数学のような計算式が必要になるような問題(例えば、電流や電圧の計算)の説明&演習授業です。定員各学年10名です。
各学年とも合計4時間で行います。テスト前に中身の濃い授業を体験してみて下さい。
SORAに通っていない生徒さんも参加可能です。テスト前に困っていることがあればお気軽にお問い合わせ下さい。