気づく力とワースト2

気づく力がとても大切であると感じます。

 

 

例えば、Yuki  (          )      a   student.  (   )に当てはまるbe動詞はisです。

この問題ひとつとっても、

Yukiは単数だから、be動詞はisと気づくことが必要です。

 

次に、Ken  and  Tom   (    ) late  for  school  yesterday.

この問題では、主語がKen  and  Tomと気づく

さらに主語が複数の場合のbe動詞はareと気づく

yesterdayが過去を表す語なのでbe動詞は過去形にすると気づく

areの過去形はwereと気づく

 

たった1問be動詞を答える問題ですが、いくつかのことに注意を向けなくては正解にはなりません。

この問題を解ける生徒さんは、それらができています。反対に、残念ながら不正解になる生徒さんは、

 

「Tomが主語だからis」と考えてしまいます。

つまり、一部分しか見えていない。気づけていない。ということが考えられます。

 

 

文部科学省が全国の英語教育実施状況調査の結果を公表しました。

新潟県の中学3年生の英語力は全国ワースト2位でした。しかも、2年連続です。

お探しのページが見つかりませんでした

 

塾で実際に指導していると、英語力の弱さというよりも、気づく力の弱さが根本にあるように感じます。

あれこれと早いうちから単語を覚えること、文法知識を身に着けること、これらももちろん大切です。それらに加え、気づく力を伸ばすことが大切であると感じます。

 

当塾では、すぐに答えを教えるのではなく、生徒さん自身にミスに気付いてもらう時間を設けています。この時間がとても重要です。

徐々に自分自身で気づけてくるようになります。

ただ単に勉強を教えるではなく、生徒さんに気づかせることが塾の役割であると改めて感じました。

ブログ
SORAをフォローする
荻川の個別指導専門塾SORA