朝学習と無料テスト対策

今日は雨ですね。新潟もそろそろ梅雨入りでしょうか。

 

6月20日(木)と21日(金)の中間テストに向けて朝学習と無料テスト対策のご案内です。

 

朝学習は内部生対象となります。

6月12日(水)~21日(金)まで朝6時45分~登校前まで開校します。16日(日)は休校です。

当塾オリジナルのテスト予想問題や学校の課題、塾のテキストで分からない問題の質問を受け付けます。

 

また、外部生の方には無料テスト対策のご案内です。

6月9日(日)16日(日)に無料テスト対策を行います。

初めてのテストで戸惑っている中学1年生やテスト範囲が広く、困っている中学2.3年生の生徒さんが対象です。1授業80分間です。弱点を把握し、それに合わせた完全1:1の授業で弱点強化します。(友達との参加もOKです)そして、予想問題の演習を行います。テスト直前の学習方法は非常に大切で、そのアドバイスも行います。

「今後の参考に」という方から、「勉強方法を検討している」方まで、この機会に「質の高い個別指導」を体験してみて下さい。両日、合わせて5名までとさせて頂きます。(先着順)

詳細は0250-25-7617までお気軽にお電話下さい。

メールはkobetsu@sora-j.com までお願い致します。

2013年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

ご案内

こんにちは。暑くなってきましたね。

 

先週の月曜日に求人雑誌の取材を受けました。それが、昨日からコンビニに並んでいます。『求人ジャーナル』の巻末の企業特集で個別指導専門塾SORAが出ています。機会があればご覧になってください。

 

「塾を起ち上げた経緯は?指導する際に心掛けていることは?この仕事で得られることは?」

ほかにいくつか質問され、それに答えていくという内容でした。このようなことは、初めての経験で新鮮でした。もっと上手く受け答えしなくてはいけないと感じました。僕の話が長すぎたのか、だいぶカットされています(笑)

 

6月20日、21日に前期中間テストです。そして、夏期講習もそのあとに続きます。

熱い夏になりそうです。

 

2013年5月27日 | カテゴリー : ご案内 | 投稿者 : SORA

電話連絡

こんにちは。おとといバーベキューやフリスビーをやったりしていました。その筋肉痛が今、確実に来ています(笑)小須戸におススメスポットがありますので、興味のある方は教えますね。

 

2週間かけて、内部生の各家庭に電話連絡を差し上げています。入塾から1ヵ月ほど経過したところで、普段の塾での様子・取り組み方・良くなっている点・課題点を保護者の方に伝えています。

保護者の方とお話していると、「ウチの子、学校とか塾のことあんまり話さないんです。」という声を聞きます。特に中学生で多いように思います。自分自身もそうでしたが、中学生・高校生くらいになると親にペラペラ話すことが恥ずかしいと感じる年頃なのだと思います。

そういう保護者の方は、塾でしっかりやっているかと不安に感じている方が多いです。ですので、より細かに状況を伝えるように心掛けています。勉強面はもちろんですが、ノートの取り方や授業中の表情、入退室時の挨拶などを伝えると、安心される方が多いです。

 

また、反対にご家庭での様子を必ず伺うようにしています。「塾で予習した所だから学校の授業がわかりやすくなった、と喜んでいる」「家で勉強するようになった」という嬉しい声を頂いてます。逆に、最初は宿題を真っ先にやっていたけど、最近ダラダラしてしまっている、と心配する声を頂いたり様々です。いずれにせよ、こちらが把握しきれない、ご家庭での様子を知ることはとても大切であると考えています。それによって、接し方や対処方法も異なってきます。たとえば、家庭学習の習慣が身についていない生徒さんには、1日でできる量の課題を7日分出すなどしています。

6月には保護者面談を予定しております。そこで、より詳しく塾での生徒さんの様子をお伝えできればと思います。

 

不可能とは、可能性だ

「不可能とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。
不可能とは、現状に甘んじるための言い訳にすぎない。
不可能とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。
不可能とは、誰かに決めつけられることではない。
不可能とは、通過点だ。
不可能とは、可能性だ。
不可能なんてありえない。」

 

あるボクサーのドキュメンタリーを観たことがあるのですが、試合前は「恐怖心」しかないそうです。減量の苦しみに耐え、不安に怯えながら、プレッシャーに押しつぶされそうになりながら、試合に臨むそうです。

昔、アメリカのボクサーでモハメド・アリという選手がいました。ヘビー級でありながら、スピードのあるパンチを持っており、その動きは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と例えられました。ヘビー級王座を通算19回も防衛をした偉大なボクサーの一人です。

冒頭の言葉は、そんな彼の言葉です。対戦相手を挑発したり、その陽気なキャラクターからマスコミへのリップサービスや強気な発言で有名なアリですが、その裏では人一倍、不安や恐怖で怯えていたそうです。

きっと、この言葉は誰かへのメッセージではなく、アリが自分自身に言い聞かせている言葉であると思います。そして、僕自身も奮い立たせられる大切な言葉です。

 

先日、体験授業の申し込みがありました。中学生の英語の授業でしたが、最初から諦めてしまっている生徒さんでした。学校の授業がわからなすぎて嫌になっている、と。たしかに、わからない授業を50分間机に座っているのは苦痛です。その気持ちもわかります。

勉強に対するやる気がなくなっている生徒に、いきなり文法や単語がどうのこうの、授業を始めてもほとんど効果はありません。まずは、授業の前に勉強に対する意識を少しでもプラスの方向に持っていくことが必要だと僕は考えています。その子の状況や目標を聞いて、その為には何が必要かアドバイスします。そして、今回は冒頭のアリの言葉を例として、「諦めてはいけない」ということを伝えました。1時間ほど時間をかけましたが、このような時間は必要だと当塾では考えています。(その後にしっかりとした授業も行います。)

その生徒さんはとてもやる気になっていたので嬉しかったです。

テストまで約1ヵ月です。その先には、夏期講習が待っています。

 

 

 

2013年5月16日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

自習室のご案内

こんにちは。一気に暑くなってきましたね。

 

今日は午前中に税務関係の手続きや申請を行ってきました。税務関係というと複雑で細かいイメージがあったのですが、担当の方がとてもわかりやすく説明してくださり助かりました。「人にいかにわかりやすく説明するか」という力をもっと自分も身につけたい、と感じました。

 

自習室についてのご案内です。

SORAでは自習室を開放しております(内部生対象)。家でなかなか勉強しない、塾の方が集中できる生徒さんに利用してもらっています。講師が授業中の場合は除きますが、授業前後の時間でのわからない問題の質問も大歓迎です。時間は平日は21時まで、土曜日は14時~17時まで(状況によって延長します)です。

 

0501

2013年5月13日 | カテゴリー : ご案内 | 投稿者 : SORA

ウサギと亀

有名な童話にウサギと亀があります。ウサギと亀が競走して、ウサギが圧勝するだろうと思われていた勝負でしたが、結局は亀が勝つという話です。「どんなことでも油断してはいけない」「コツコツ努力することが大切」ということを教えてくれています。

 

最近知ったのですが、実はこの童話続きがあるようです。「まけうさぎ」というタイトルで出版もされています。

亀との競走に敗れたウサギは村に帰り、みんなにバカにされます。いじめられ、仲間外れにされてしまいます。ある日、その村をオオカミが襲います。ウサギは、名誉挽回とばかりにオオカミを崖まで追いやって、退治してしまいます。一躍、ウサギは村の英雄になります。

 

「一度の失敗で終わるのではなく、立ち直ることができる」という教訓を与えてくれる話です。

 

ゴールデンウィーク中、色々な友人に会いました。近況を聞いたり、今後のビジョンのようなことを語ったりして、刺激をもらいました。

その中で、昔の友人が、ある失敗をしてしまい、仕事や人間関係でうまくいっていないという噂を聞きました。その友人とはもう20年近く会ってはいないのですが、そういう話はショックでした。童話のようにはうまくいかないのが現実ですが、どうか腐らないで、希望を忘れないでもらいたいと思いました。童話以上にうまくいく日も来ると思います。

2013年5月8日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

5月ですね

5月に入っても寒いです。いまだにヒートテックに頼っています。

 

中学1年生で習う英単語にunderstand(~を理解する)があります。実はこの単語の語源は奥が深いです。

understandを2つに分けると、under(下に)・stand(立つ)となります。「下に立つ」というのが語源です。そこから「理解する」となりました。

このことは、大人の社会でも教育でも、人とのコミュニケーションにおいても考えさせられる言葉であると思います。一方的に上からの目線で物事を決めつけるのではなく、相手の立場で(相手の下に立って)改めて考えてみる。そういう姿勢の大切さを教えているように感じます。

 

 

荻川地区の今日の朝刊に折り込みチラシが入っています。ご覧になってください。

今日から6日まで休校です。7日から通常授業となります。

2013年5月3日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA