見えない力

「サンタクロースはいるの?」という手紙をある新聞社に送った8歳の女の子がいました。

今から120年前のアメリカでの話です。

手紙を受け取った新聞社は、その答えを新聞の中に書きました。

 

「サンタクロースはいます。誰もサンタクロースを見たことはないけれど、それは実在しないということを意味するのではありません。

世の中の大切なもののなかには、目ではみることができないものもあります。例えば、愛・親切・精神的な支え

世界には、これらの大切なものがあり、そして、そういったものが私たちの人生を楽しく、美しくしてくれます。

この世界は何かを信じることができる子供を必要としています。あなたのように。」

少女はのちに、学校の先生になり・・と物語は続いていきます。

 

これは長野県の高校入試の英文読解で出題されている文章になります。

塾で毎年扱っている文章になるのですが、とても素敵な文章であり、年のせいか僕は読んでいて毎年涙が出そうになります。

 

受験まで6日です。

サンタクロースの文章のように、精神的な支えという見えない力が今こそ必要だと思います。

明日26日、受験生全員に集合してもらい激励会を行います。

当日、受験生には講師陣からの色紙が渡されます。講師みんなに協力してもらったのですが、良い文章を書いてくれています。

 

今まで取り組んできたことを信じる、合格する可能性を信じる。励まして送り出そうと思います。

2022年2月25日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

頑張れ受験生!

公立高校入試まであと10日。

不安を解消するには勉強するのみです。

 

・模試の解き直し

・学力判定問題集の解き直し

・入試ファイナルの解き直し

 

この三点に時間をかけましょう。あれこれと手をつけないことが大切です。

 

2022年2月21日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

解ける問題から解く

今日は午前から開校し、中3生に授業をしていました。

公立高校の過去問を解きながら、傾向と対策、残りの期間の心構えなどを伝えました。

 

 

解ける問題から解く姿勢(非常にシンプルですが、受験時には一番大切なことであると思います。時間配分を意識しましょう。)

受験勉強中にできない問題に出会ったときに「ヤバい」と思わない気持ち(試験までにできない問題に出会えてラッキー。今覚えてしまえばいいというポジティブな心の余裕を持つこと)

 

この2点が大切です。

そして、まだまだ学力は伸びます!1月模試で志望校に達していなかった生徒が、3月の入試でその志望校に合格したケースは多くあります。

直前まで努力しましょう!

 

2022年2月12日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

合格祈願

今年はコロナ禍といこともあり初詣は自粛していました。

1月中に参拝できれば初詣としては問題ないとある方から聞き、少し遅めの初詣をしてきました。

 

場所は護国神社。結婚式を挙げたのも、この神社で僕にとってはとても思い入れのある場所です。

毎年、初詣では合格祈願・家内安全の祈祷もしてもらいます。

 

今年は家を出発するのがギリギリになってしました。

護国神社では30分刻みに祈祷時間が決められています。

その日は13時30分の祈祷に間に合わあないと予定が狂ってしまうスケジュールでした。

何とかギリギリ間に合い、申込書を急いで書きます。巫女さんが色々と説明をしてくださっているのですが、息が上がっているのと焦りであまり頭に入ってきません。

 

全部書き終え、すぐに本堂へ。

その時、巫女さんが「受験されるのは、森田様でよろしいですか?」と。

 

どうやら、合格祈願の対象者に自分の名前を書いてしまっていたようです。危うくアラフォーのおじさんが受験をすると神様を驚かせてしまうところでした。

おかしいと思ってくれた巫女さんに感謝です。

 

しっかりと対象者に塾名を書き、祈祷してきました。

 

どんな時も人の話はしっかりと聞かなくてはなりませんね。

 

 

 

2022年2月1日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA