昨日今日と定期テスト前対策授業(理科・社会)を実施しました。
それ以外でも自習室に来る生徒さんも多くいました。
理科では、仕事量や化学変化や密度計算など各学年とも理科で複雑な計算が必要となる単元があります。
こういった問題に苦しむ生徒さんは、1度の解説だけでできるようになるケースは稀です。
反復、反復、反復です。繰り返し取り組んでもらいました。結果、「できるようになりました」と自信を持ってもらえたように感じます。
明日からは朝学習です。
昨日今日と定期テスト前対策授業(理科・社会)を実施しました。
それ以外でも自習室に来る生徒さんも多くいました。
理科では、仕事量や化学変化や密度計算など各学年とも理科で複雑な計算が必要となる単元があります。
こういった問題に苦しむ生徒さんは、1度の解説だけでできるようになるケースは稀です。
反復、反復、反復です。繰り返し取り組んでもらいました。結果、「できるようになりました」と自信を持ってもらえたように感じます。
明日からは朝学習です。
藤井聡太棋聖が王位のタイトルも獲得しました。10代初の二冠達成です。
彼の将棋を見ていると、発想力・想像力・決断力、ありとあらゆるものが群を抜いているように思います。
さて、今年も夏休みがもうすぐ終わります。夏休み明けすぐに期末テストが実施されます。模擬試験もあります。
あっという間に過ぎそうな予感です。
今週末、土曜日に中3生、日曜日に中2生を対象に新潟県統一模試を実施します。
短い夏休みではありましたが、努力の成果を発揮してもらいたいと思います。
7月28日より夏期講習を実施しています。
中3生のみで内部生だけで実施する夏期講習は初めての経験です。
しかし、やるべき内容は変わりません。
1年生からの復習です。例年通り、1年・2年生の内容を忘れている生徒さんが多くいます。この夏で取り戻せば大丈夫です!
暑い夏ですが、成績も熱くしましょう!