良いお年をお迎えください

当塾は今年の3月4日に開校しました。まだ寒い中、お問合せ電話が鳴るのを待っていました。

4月に9名の生徒でスタートし、ご兄弟や友人や保護者の方のご紹介で少しずつ活気のある学習塾になってまいりました。12月現在、28名の生徒さんに通ってもらうようになりました。

この塾に通いたいと言ってくれた生徒さん、お選び頂いた保護者様に改めて感謝申し上げます。

振り返ってみると、理想を現実にできている部分とそうではない部分とがあります。どうすれば、現実にできるのかそれを考え、実行できるように来年も精進したいと思います。
そして、「あの塾に行けば成績があがる」と生徒さん、保護者様に感じてもらえるような運営を徹底したいです。

個人的には、毎日とても楽しく仕事ができました。それは、通っている生徒さんやスタッフのお陰だと思います。

まだまだ小さな学習塾ですが、来年もよろしくお願い致します。
みなさん、良いお年をお迎え下さい。

2013年12月30日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

クリスマス

世間ではクリスマスで賑わっていますが、当塾では冬期講習の真っただ中です。

塾業界というのは、この時期はやるべきことが沢山あります。毎年、あっという間に時間が過ぎて行く感じがあります。

先日ドキュメンタリー番組を見てました。お菓子やケーキ業界の忙しさに比べると僕の忙しさはまだまだです。眠る暇すらないようなハードな様子でした。自分ももっともっと頑張ろうと思います。

「仕事は与えられるものではなく、作るもの」

昔、お世話になった方から教わった言葉を思い出しました。

1月以降の体験授業のご予約も頂いております。楽しく記憶に残る授業を行いたいと思います。その前に冬期講習をバッチリ仕上げます。

2013年12月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

ご案内

12月25日〜29日、1月4日〜6日の日程で冬期講習を行います。

22日、23日は休校となります。

写真は英語の小テスト範囲表です。
しっかりと取り組んでもらいたいと思います。

20131220-212523.jpg

2013年12月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

冬期講習に向けて

新しく入塾した生徒3名を含めて、26名の生徒で冬期講習が始まります。
小テストや授業の準備で今週はあっという間に過ぎそうです。

生徒たちに課しているテーマは「徹底した反復練習」です。かなりの量の問題を解いてもらいたいと計画しています。また、英単語テストも行います。満点を取るまでの追試もあります。

指導側のテーマは「受けて良かったと思われる冬期講習にする」ということです。課題が多かったり、暗記が多いとなると生徒によってはキツイという思いも出てくると思います。そういうときに励ましながら、楽しませながら取り組ませたいと思います。

20131217-163222.jpg

2013年12月17日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

雪ですね

本格的に雪が降りそうな気配ですね。

i Phoneから投稿できるようになったので、浮かれ気分で投稿してみました!

冬期講習受け付けております。

20131212-154805.jpg

2013年12月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

読書

新津二中では球技大会があるようです。

ビジネス書や自伝などは読むことが多いですが、小説はあまり好きな方ではありません。しかし、最近読み始めた「永遠の0」という作品は面白いです。21日から映画も上映されるようです。けっこう楽しみになってきました。

 

優れた書物を読むと、そこから学ぶべきことがたくさんあることに気づかされます。

この作品は、戦時中の話なので自分自身が知らないことだらけです。中学・高校の日本史のテストで暗記した言葉が書いてあっても、「本当に知っている」ことではありません。それは、単に表面上の知識であり、本質ではないはずです。そして、その本質を掘り下げることが「勉強」なのだと思います。

こんなことを塾生には伝えていきたいと思います。

20131214-130514.jpg

2013年12月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

年末ですね

先週はとても寒い日がありましたが、今週はまだヒートテックに頼らなくてもよさそうです(笑)

学習塾の責任者という仕事は長く経験している分、自分で開業してもやっている業務は今までと変わらないです。しかし、それ以外の部分、例えば経理関係や年末調整など。今まで組織の中で、それを完全に会社にお任せ状態でしたが、独立するとそのような業務も把握しこなさなければいけません。

今日は午前中から、それらの説明会、午後から税務署に質問があり足を運んでいました。とても大変な作業ではありますが、けっこう楽しくも感じてきました。

 

テスト直し講座を先週、今週の土曜日に行っていますが、3名のお申込みがありました。初めての塾という生徒もいて緊張している様子が初々しかったです。指導側も初めて生徒を指導したときのような緊張感を忘れてはいけないと感じました。

冬期講習は内部生を含めて25名ほどの生徒が参加します。夜の時間帯は空き状況が少なくなっていますが、午前中や昼間の時間はまだ余裕があります。「徹底した反復」これが冬期講習のテーマです。こちらも準備を入念にしたいと思います。

2013年12月6日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

100日!

12月に入りましたね。スノータイヤを交換すると、これから長い冬が始まると感じます。

当塾では下記日程にて冬期講習を行います。2013WINTER

 

日程 12月25日(水)~29日(日)/ 1月4日(土)~6日(月) の全8日間

学習内容 既習事項の復習、1月以降の学校の授業の予習、中3生は過去問演習+解説

費用(1科目1回60分1,050円) 1科目8時間 8,400円 2科目16時間 16,800円

自習室利用ok、前日までの連絡がある場合は補講授業okです。

学校の授業が進まないうちに、しっかりと復習をしましょう。

 

今日、午前中、弥彦神社に行ってきました。受験生が書いた絵馬が多くあり、教える側としても身が引き締まる思いでした。公立高校受験まであと100日です。

2013年12月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA