解きまくる

テストの点数を取るためには、一つのパターンを繰り返し練習する必要があります。

何度も練習すれば解けるようになりますし、反対にその練習を疎かにすると解けません。

特に今回の定期テストのような試験範囲が広い場合、学習量も当然増えます。その分勉強時間も増やさなくてはなりません。

それに取り組んでもらうのが勉強合宿です。

今日も多くの生徒さんが6時間頑張って取り組んでくれていました。

 

理科の湿度や地震の計算問題。数学の説明問題。などたくさんの問題を解いてもらいました。

練習を繰り返していると、段々と自信を持って解けるようになっているのがわかります。

 

また明日も9時~行っています。。

明後日からは朝学習も行います。最後まで頑張りましょう!

中学2年生数学の説明問題。とてもよくできるようになりました!

2022年5月28日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

勉強合宿1日目!

今日は勉強合宿1日目。

25名の参加者が13時~19時まで皆さん集中して取り組んでくれました!

特に中学1年生にとっては初めてのテストで、何から手をつければいいのか不安がっている生徒さんもいました。

テスト勉強のやり方などをアドバイスしつつ、問題演習に取り組んでもらいました。

 

入塾時の体験授業時に英語の知識がほとんどなかった生徒さんがいました。今日、音読練習をチェックしてみると、入塾時とは別人かと思うくらいスラスラと読めていました。

しっかりと努力を重ねれば成長します。改めてそう感じました。28日、29日も実施します。

 

今日の午前中は娘の小学校初めての運動会でした。

こども園の頃は、かけっこが大の苦手でビリの姿しか見たことがありませんでした。しかも、負けると大号泣でした。しかし、今日は見事一位でした。

成長に感動し、帰宅後、それを褒めると

 

「まあね」と一言。

 

お口の方も成長しているようでした(笑)

 

運動会の応援のイラスト(女の子・赤組)

2022年5月21日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

広すぎるテスト範囲

5月下旬~新学年最初のテストが実施されます。

 

テスト範囲を皆さん持ってきてくれていますが、それを見た感想・・・

 

「広すぎる・・」

 

特に数学は中学2年生の場合、中1の2月に学習した内容がガッツリと出題されます。

教科書のページ数では、中1内容40ページ分、中2内容20ページ分です。

中2内容は良くできていても、3か月前の内容は忘れている生徒が多いです。

こういう時こそ、塾の価値が試されますね。

 

自習で塾を利用する生徒が増えています。

家で集中できない方、待っています!

2022年5月18日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

勉強合宿の2つの目的

「テスト勉強のやり方がわからない・・」

そんな声をよく耳にします。また実際に生徒さんと接しているとそう感じることも多くあります。

 

そこで、家での勉強のやり方を伝えます。しっかりと家での勉強を継続できる子とそうではない子にわかれます。

家での勉強のやり方がわからない子の多くは「学校のワークを1・2回やる」これだけがテスト勉強になってしまっています。

もちろん無駄なことではありません。

しかし、明らかに練習量が少ないです。

学校のワークは最低3回→塾のテキストも3回→過去問3年分

最低これくらいは取り組む必要があります。

これは「量」です。もちろん大前提は、「質」です。考えながら、なぜ間違えたのか分析する姿勢が大切です。

 

「家でのやり方がわからないのなら、塾でテスト勉強に取り組んでもらおう」

これが勉強合宿の目的です。1回6時間は長いと感じる子も多いですが、実際に取り組むべきことは多いですし、時間は早く過ぎるという感想を聞くことも多いです。

ただ、問題を解かせるだけではありません。講師も巡回していきます。わからない問題にヒントを出し、考えさせていきます。もちろん質問も対応します。

1点でも多く点数を取れるよう努力しましょう。

 

勉強合宿をやっていて嬉しかったことが昨年度ありました。

6月、9月と参加をした生徒さんで、11月テスト前に「これで勉強のやり方がわかったので、今回は1人でやってみます。」と言ってくれた子がいました。そして、しっかりと点数を取ってくれました。

「家で自分一人で取り組めるようになる」これも勉強合宿の目的です。

 

5月9日(月)20時~受付開始です!

2022年5月8日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

テストに向けて

ゴールデンウイークは天気がいい日が多く良かったですね。

いかがお過ごしだったでしょうか。一昨年、昨年よりも日常が戻ってきたと感じています。

 

連休前半に僕はコロナワクチン3回目の接種でした。

周りからは「3回目は量も少ないし、副反応は出ないよ」「2回目に比べると楽だよ」と聞いていましたが、

僕の場合、その日の夜から翌日にかけ、39.5℃の発熱でした(笑)

1回目の接種でもそれくらいの熱が出たので、反応が出やすい体質なのかもしれません。

 

さて、連休後はSORAではイベントがたくさんあります。

TOPページに記載していますが、模擬試験・勉強合宿・朝学習を行います。

5月下旬~6月上旬にかけ新学年最初のテストが行われます。

そこに向けてしっかりと努力をしてもらいたいと思います。

2022年5月8日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA