気温の寒暖差が激しいですね。
そのせいか、喉が昨日から痛く、今日の午前中に内科に行ったのですが、けっこう混んでいました。
体調にはご注意ください。
ゴールデンウィーク期間中の授業について
4月29日(土) 5月1日(月) 2日(火) 通常授業
5月3日(水)~7日(日) 休校
5月8日(木)~ 通常授業
となります。
新津二中の生徒さんたちから修学旅行のお土産をもらいました。
気持ちだけで十分なのですが。。講師みんなで頂戴します。
塾に来ている時間と塾に来ていない時間は、明らかに塾に来ていない時間の方が長いです。
塾の宿題に取り組むことはもちろんですが、それ以外に自主的に勉強する生徒さんは、成績が伸びやすいです。
しかし、受験直前の受験生は別として、自主的に勉強に取り組む生徒さんは少ないです。
生徒さんたちと話していると、自主勉強はやらなくてはいけないと感じてはいるものの、
「何からやればいいかわからない・・」
「どこがわからないか、わからない・・」
「やる気スイッチを落としてしまった(笑)・・」
という声をよく聞きます。
気持ちはよくわかります。しかし、やらなければ伸びません。
家で取り組まないようならば、塾で取り組んでもらおう、というのが土曜日演習コースの目的です。
苦手な所を把握している担当講師がその日の課題を与えます。
その週に学習したことや、以前の通常授業で扱った問題の復習に取り組ませます。
そして、わからない箇所があれば、質問の受付や改めて指導します。
これを1回(最大120分)750円で毎週土曜日に実施しています。
週1回の授業だけでは成績の伸びなかった生徒さんが、土曜日の演習コースで言葉は悪いですが強制的に復習する機会を設けることで、一気に成績が伸びたことがあります。
塾に入っても家で勉強する姿勢がない。
何から手をつけていいかわからない。
そんな生徒さんには是非お勧めです。
お気軽にお問合せください。
今までなったことはないのですが、最近かすかに目がかゆいです。
これが花粉症?と少し不安になっています。
一昨日は講師の全体ミーティングでした。
指導方法や授業の進め方などを確認しました。
そして、昨日から新年度の授業が始まりました。今まで、17時から通っていた小学6年生の子たちが、20時に少し大きめの中学の体操着を着て通塾する姿は、なんだか新鮮でした。
夜遅い時間にも慣れてもらいたいです。
受験が終わったかと思うともう4月です。
本当に早く感じます。
SORAは4日~6日まで休校です。
休校といっても仕事はたくさんあり、今日は時間割連絡や塾の整理をしていました。
開校以来使用してきた塾のイスですが、けっこうボロボロになってしまい、新調しました。その組み立てが大変です(笑)
明日は完全休校の予定でしたが、朝からイスの組み立てになりそうです。
7日(金)から通常授業が始まります!