夏期講習2018

本日より夏期講習が始まりました。
今年の夏期講習は中学3年生から多くお問合せを頂き、苦渋の決断ではありましたが、受付を終了させて頂きました。

参加人数が多いということは、その分準備にも時間がかかりました。
このタイプの生徒さんにはこの先生が合うな、とか時間割作成に没頭していました。
気付くと夜中の1時ごろまで塾に籠って作業をしていました。

ある深夜、作業をしているとコンコンと塾の入り口を叩く音が。
事務スペース以外は電気を消しています。昼間は交通量があり、何かしらの音が聞こえますが、深夜は車もまばらで、電車の音が聞こえてくるくらいです。

そんな静かな塾内に響き渡るコンコン。

とても怖かったです。
恐る恐るドアを開けると、初老のアルコールを嗜んでいるだろうと思われるおじさんが1人立っています。
開口一番、

「どうしたんね?」と言われました。

人生最大の「こっちのセリフです」を我慢していると、立て続けに話します。

要約すると、「普段電気のついていない時間帯に電気がついている。消し忘れたのか思い、呼んでみた」
ということを10分くらい繰り返されました(笑)

色々な人がいるなと感じた夏期講習の準備でした。

2018年7月27日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

復習の必要性

新津二中の2年生の前期中間テスト英語は非常に難しかったと思います。
あるクラスのクラス平均は40点台と聞いています。

初見の長文問題が2題出題されていること、英作文の配点が大きかったことなどが生徒さんに難しく感じさせたのだろうと思います。

またそれらに加え、1年生の知識が問われていることも影響しているだろうと感じます。
三単現のs・現在形のbe動詞など1年生の夏休み以降の文法がいくつか出題されていました。

90点台を取れていた塾生の答案用紙でも、1年生内容(三単現)で不正解がありました。

配点は数点分ではありましたが、非常に大切な問題です。
ぜひ夏期講習で復習に取り組んでもらいたいと思います。

中学3年生は募集を終了いたしましたが、小学生・中学1・2年生は受付中です。無料体験授業を行っております。お気軽にお問合せください。

2018年7月16日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA