先週から4日間で中学1年生〜3年生まで模擬試験を実施しました。(3年生は必須受験、それ以外の学年は希望制)
夏期講習やって良かったです!
という嬉しい声を聞きました。
中学2年生で1年生内容を忘れている子はけっこういます。例えば、数学で球の表面積と体積の公式。今回の模試で出題されていましたが、学習した子とそうでない子でははっきりと差が出ていました。
復習に取り組ませるのは非常に大切だと改めて感じた模擬試験でした。
先週から4日間で中学1年生〜3年生まで模擬試験を実施しました。(3年生は必須受験、それ以外の学年は希望制)
夏期講習やって良かったです!
という嬉しい声を聞きました。
中学2年生で1年生内容を忘れている子はけっこういます。例えば、数学で球の表面積と体積の公式。今回の模試で出題されていましたが、学習した子とそうでない子でははっきりと差が出ていました。
復習に取り組ませるのは非常に大切だと改めて感じた模擬試験でした。
まるでマンガを読んでいるような結末が多い、今年の甲子園。
最後まで諦めてはいけない、スキを見せてはいけないと改めて感じさせる内容です。
本当はじっくり観戦したいところですが、SORAは今までで一番忙しい夏期講習になっています。
熱闘甲子園で観戦しています(笑)
僕の好きな高校野球の監督に高知・明徳義塾の馬淵監督がいます。
今夏での達成は叶いませんでしたが、甲子園通算50勝が目前に迫っているベテランの監督です。
彼の言葉で、「終着駅は始発駅」という言葉があります。
きっと夏の甲子園で敗退が決まったときのインタビューでの言葉だろうと思います。
夏期講習ももうすぐ終了です。同時に、より本格的な受験勉強の始まりでもあります。
まずは来週の模擬試験で夏休みの勉強の結果を出してもらいたいと思います。
夏期講習も前半が終了です。
今週は台風の進路にビクビクしていましたが、無事に通過してくれて一安心でした。
お盆期間中の授業ですが、
8月11日(金)夏期講習なし 通常授業あり
8月12日(土)~15日(火) 休校
8月16日(水) 夏期講習・通常授業あり
となります。
明日は、日本文理を応援したいと思います。
大井監督、最後の夏です。頑張ってもらいたいですね。
夏期講習真っ最中です。
暑い日が続いていますが、SORAの夏期講習も熱いです。毎日、40名近い生徒さんが通っています。
各学年の生徒さん、みなさん今までの復習に取り組んでいます。
黙々と問題を解く、説明を聞く姿勢が見られます。
忙しくはあるのですが、新しい試みを考えています。
近日中にご案内できる予定です。
今まで、『演習コース』『考える時間』など色々なことを行ってきましたが、そのどれもが学力向上に必要なことであると思いますし、取り入れてみて良かったと感じています。
自転車がたくさんSORAの前に止まっていてすごいですね、とある方から言われました。
開校当初からお付き合いのある業者の方から、生徒さん増えましたね、と褒められることもあります。
しかし、通塾生が増えることが良いことであるとは思いません。
学力を伸ばすことが良いことであると思います。
そのためにできることは取り入れていきたいと思います。