公立高校一般入試まであと42日となりました。インフルエンザが流行の兆しですので、くれぐれもご注意下さい。
topページでもご案内しておりますが、期末テスト前の朝学習と理科対策授業を行います。
理科の授業は前回は2年生を対象に行いましたが、今回は1年生も行います。テスト直前に効率よく学習に取り組ませたいと思います。
公立高校一般入試まであと42日となりました。インフルエンザが流行の兆しですので、くれぐれもご注意下さい。
topページでもご案内しておりますが、期末テスト前の朝学習と理科対策授業を行います。
理科の授業は前回は2年生を対象に行いましたが、今回は1年生も行います。テスト直前に効率よく学習に取り組ませたいと思います。
こんばんは。
私立高校の受験を終え、合格報告を受けました。といっても、みなさん併願受験ですが。最後まで気を引き締めて取り組んでもらいたいと思います。
高校受験直前であると同時に、中学1.2年生にとっては期末テストが迫っています。
自習者や質問に来る生徒などが目立ち始めました。1、2年後には自分たちの番です。頑張ってもらいたいです。
HPのに朝学習の日程を載せました。ご覧下さい。
事務所で確定申告の書類を準備している時間が長いです。初めてのことなので不安がありましたが、次第にゴールが見えてきたのでずいぶんと気持ちが楽になってきました。もう少しで終わりそうです。
勉強に関しても同じことがいえるだろうと思います。学校の授業がわからなくて、何から手をつけたらいいのか分からない生徒にゴールをイメージさせること(テストでの出題形式を伝える)ことは重要なことだなと再認識しました。
もし僕が中学生ならば、先日の本田選手のACミラン入団会見を見て、英語をもっと勉強しようという気持ちになったはずです。
とても流暢に話す姿をカッコ良く感じました。ああいう姿は中学生に希望を与えるだろうと思います。
学校や塾の先生が文法を教えるよりも、何倍も子供たちをやる気にさせるだろうと思います。そして、自分自身も良い影響を与えられるような存在でいたいと感じました。
活躍に期待したいですね。
寒い日が続きますが、体調にはお気をつけ下さい。
おととい8日間の冬期講習が終わりました。毎日8時間授業を持っていたので、通常授業が短く感じます。
当塾では指導報告書を定期的に保護者様宛に郵送しています。これがけっこう時間かかります。昨日今日と朝から書いていたので、発送できました。これでようやく冬期講習が終わった感があります。
でもゆっくりはしていられません。テストまで1ヶ月。入試まで2ヶ月。ゆっくり休めるのはその先です。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
今年のお正月は天気の悪い日が多かったですね。結果、家にいることが多く、ゆっくりと休めました。
当塾は2年目を迎えます。より一層、「成績をあげられる塾」になれるよう精進してまいります。