いい仕事

当塾では7月26日(火)より夏期講習を実施しています。

黙々とみなさん取り組んでくれています。中3生は、徹底的な入試対策。たんさく練習問題を解いています。

 

新潟県の高校野球は明日が決勝戦です。

実は現在高校3年生のSORAの卒業生が何人か活躍していました。

ある子はエースとしてマウンドを守り抜き、またある子は守備でも打撃でも大活躍で甲子園までもう一歩の所までいきました。

塾で一生懸命に勉強に取り組んでいた中学生が、数年後一回り大きくなり、テレビ画面の向こう側で白球を追いかけている姿に感動しました。

「いい仕事をさせてもらっている」と改めて感じた高校野球でした。

 

 

2022年7月27日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

【中3生通塾生へ】訂正です

三者面談時に資料を配布しています。

その中で、一部の方にお配りした記載内容で訂正があります。

 

公立高校一般選抜日

誤)令和5年3月8日(水) →正)令和5年3月7日(火)

3月8日(水)は学校独自検査日(実施校のみ)となります。

 

失礼いたしました。

2022年7月19日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

部活引退→SORAの自習部へ

面談では具体的な受験勉強の方法を提案しています。

正しいやり方で努力を重ねれば、偏差値は10以上一気にあがります。

 

受験勉強のやり方は、生徒それぞれの現状偏差値や志望校によって異なります。

しかし、共通してアドバイスしていることもあります。

それは英語の音読練習です。

 

模擬試験結果をみると、大問4での正答率が低い生徒が多くいます。

 

感想を聞くと、多くの子が

「読み終わらなかった・・」

「時間が足りなくて、焦って解いていた」

「何が書いてあるのかわからない・・」

 

といった声を聞きます。

 

英語の長文読解の成績を伸ばすことが、5科目すべての中で最も時間のかかる単元であると感じます。

反対に長文読解が得点源となれば、それはライバルと差をつけることができます。

 

音読練習と日本語訳の練習を繰り返すと、読むスピードが上がり、単語力も身についてきます。

メリットだらけです。

 

夏期講習では、単語・文法に加え、音読練習にも取り組んでもらいます。

 

SORAでは、学校帰りに勉強に来る受験生が増えてきました。例年よりも、参加率が高いです。

どんどん利用してください。

2022年7月13日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

面談月間

当塾では保護者面談や三者面談を実施しています。

小学生後半、中学生となると塾での様子を家で話さない子が多いです。だからこそ、状況や取り組み方、良くなっている点や改善点を保護者様にお伝えしています。

7月16日(土)まで行っていますが、それ以降も承ります。

お気軽にご連絡ください。

2022年7月5日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA