余裕でわかる!

新年度を迎えて2週間ほど経ちました。

SORAでは新しい生徒さんが通ってくれたり、今まで夕方の時間に通塾していた小学生が少し大きめの体操着を着て20時台の時間に授業を受けていたり、新しい雰囲気へと変化しています。

 

早速5月下旬~6月上旬にかけて定期テストが行われます。

少しでも点数アップに繋げられるように一生懸命に頑張りましょう!

 

当塾では学校の予習中心で授業を進めます。

平均点を下回る生徒さんたちから「学校の授業がわからない・・」という声をよく聞きます。わからない→やらない→点数があがらない・・といった悪循環に陥っているケースを多く見てきました。

もちろん、以前の学年の内容を復習することは絶対に必要です。が、敢えて当塾では予習を中心に進めています。

塾で学校の授業の予習に取り組むことで、「学校の授業がわかるようになる」感覚を掴んでもらいたいからです。

そうすることによって、生徒さんの勉強に対する意欲が増すケースはたくさんあります。

 

定期テスト20点台で入塾した中学2年生の生徒さんがいます。前の塾では復習中心に取り組んでいたようです。思うように点数が上がらず、今春当塾へ。

昨日、「学校の勉強はわかる?」と聞いたところ、「余裕でわかるっす!」と明るく言ってくれていました。

この調子で努力してもらいたいと思います。

*当塾では前の学年の復習については、宿題や夏期講習・冬期講習などを利用して集中的に取り組んでもらっています。

 

 

2022年4月27日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

11日(月)よりスタートです

来週11日(月)より新年度の授業が始まります。

この春、30名を超える生徒さんが入塾してくれます。

 

昨年秋より当塾の生徒募集を待ってくださっていたり、また事情があり、一度お休みしていたけれども春からまた戻ってきてくれる生徒さんがいたりと様々です。

また活気に満ちた教室になりそうで嬉しいです。

 

すべての塾生にSORAに通って良かったと思われるように1年間精進します。

今年度もよろしくお願いいたします。

2022年4月9日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

今年度授業時間割について

先週土曜日に新中学3年生、2年生を対象に模擬試験を実施しました。

新中学3年生では、こちらから声を掛けなくても30分前に塾に来て、テキストの暗記に取り組んでいる生徒さんがいました。

とても素晴らしい取り組み方だと思いました。是非、今後も続けてもらいたいです。

 

さて、今年度の塾での授業の時間割についてですが、現在作成中です。4月7日(木)までにご連絡差し上げます。

今年度はいくつか新設の時間帯を用意しています

18:15~19:45

20:10~21:40

 

送迎時の混雑を解消する目的です。

移動ができる方はご協力頂ければ幸いです。こちらから移動をお願いする場合はご連絡差し上げます。

2022年4月4日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

春期講習を終えて

通塾生の新中3生を対象に3月22日~春期講習を実施していました。

今回は10名以内の少人数クラス授業を用意しました。

受験生には夏期講習や冬期講習で行っていたスタイルなのですが、普段の個別指導スタイルにはない良さを改めて感じました。

一斉指導の授業になりますので、こちらからどんどん生徒さんに質問を投げかけます。

 

「枕草子の作者は?」

「源氏物語の作者は?」

「その2つの書かれた時代は?」

「係り助詞5つ言ってみよう」

(古文の授業での一例です)

 

のように矢継ぎ早に投げかけます。そこには緊張感が生まれます。

答えられないとまずい・・と思ってくれた子が多かったようですが、こちらはそうは思っていません。

たとえ、答えられなくても次の日に答えられればいいと思っています。

 

前日の内容の復習テストを毎回行いましたが、みなさん一生懸命に取り組んでくれていました。一番驚いたのは、テスト前に必死に前回のノートを見直していたり、復習を自発的に行っている生徒さんが多かったことです。こちらからは何も言わなくてもです。

「テスト」というワードがやはり効果があるように感じました。

 

授業と同時に各科目、勉強のやり方も伝えています。

是非今後の受験勉強に役立ててもらえればと思います。

2022年4月1日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA