いくつか変更した点がありましたが、今回中学生対象に無料オンライン授業を行っています。
予想よりも多い生徒さんが参加してくれました。
こちらが予想していた「生徒さんがうまく接続できるか」という問題は、保護者の方の協力もあり順調に進みました。むしろ、自分よりも詳しい子が何人もいました。
授業はもちろん一生懸命行いましたが、長期の休みですので、今の時期にしかできない勉強方法などをみなさんに伝達していました。是非取り組んでもらいたいです。
明日も中3生対象に実施します。
いくつか変更した点がありましたが、今回中学生対象に無料オンライン授業を行っています。
予想よりも多い生徒さんが参加してくれました。
こちらが予想していた「生徒さんがうまく接続できるか」という問題は、保護者の方の協力もあり順調に進みました。むしろ、自分よりも詳しい子が何人もいました。
授業はもちろん一生懸命行いましたが、長期の休みですので、今の時期にしかできない勉強方法などをみなさんに伝達していました。是非取り組んでもらいたいです。
明日も中3生対象に実施します。
4月18日にご案内の書面との変更点
・個別指導ではなく集団授業スタイル
・授業時間は通常授業の時間ではなく、学年ごとに時間割を伝達
・保護者の方へショートメールでID パスワードを送信
・小学生はオンライン授業実施はなく、休校
となります。
4月27日(月)より無料にて中学生対象オンライン授業を行います。
26日現在、中学2・3年生のご家庭に授業内容を伝達しています。
予定では連休前までですが、感染状況や小中学校の休校状況などから延長する場合もあります。
様々な角度から検討し、判断しました。
本来ならば教室での授業が成績を上げるうえでは最も効率が良いはずです。
しかし、この状況です。生徒さんやそのご家族、塾スタッフやその家族の健康面を考え、休校にすることも考えました。
ただ、塾の役割は「成績を上げること」です。3月2日~15日まで休校にした際、自分の中では大きな葛藤がありました。
実際に休校明けに担当していた生徒さんの授業を受け持つと、以前に覚えていたものがごっそりと抜けている生徒さんが何人もいました。
学習環境は提供する必要がある。そこで、今、最善なのはオンラインであると判断しました。
3週間前からオンライン化に向けての準備を行ってきました。いつからでも切り替えられるようにと研修会などに参加していたのですが、個別指導で実施するにはもう少し準備時間が必要です。今回は試験的に集団授業で行います。
やってみないとわからないです。取り入れられる部分とそうではない部分がきっとあるはずです。よりよい学習環境を提供できるように努めていきます。
県からの外出自粛要請を受けて、当塾では連休前までオンライン授業へ移行します。
通塾生の方へは、本日4月18日にお手紙を発送いたしました。ご確認をお願いいたします。
そこに記載していなかった点があります。
4月27日(月)~5月1日(金)までのオンライン授業は無料で行います。頂戴している費用は、5月分で1回分授業料を引いてご請求いたします。
本日4月4日に時間割を郵送いたしました。
予定通り4月9日(木)より通常授業を開始いたします。
未知の状況ではありますが、できることを精一杯やりたいと思います。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年3月実施の公立高校入試において変更点が発表されました。
・筆答検査を行う高校は新潟、新潟南
・面接を行う高校は新潟商業
・実技試験を行う高校は新潟中央高校音楽科
今まで多くの高校で行われてきた学校独自検査(2日目の試験)を実施する高校は上記4校のみとなります。