一年間ありがとうございました

「家で勉強できない、習慣がない子が多い。

ただ、家でも勉強をやらないと成績は伸びない。塾の授業だけで成績アップは望みにくい。家でやらないようであれば、塾に来させて自習に取り組ませる。」

そんなスタイルでずっと運営をしてきました。家での取り組みが弱い子には積極的に塾での自習を促す声掛けをしてきました。

 

しかし、今年はそれが思うようにできませんでした。蜜を避けるために自習室を予約制とし、その予約もすぐに埋まるような状況でした。

「これから自習空いていますか?」という塾生からの電話の問い合わせを断らなくてはいけないことが、心苦しく歯がゆい思いをしたことが多かったです。

 

そんな状況でも、毎日一生懸命取り組む受験生に接していると、暗いニュースを忘れさせてくれました。

5月模試で英語の偏差値30台前半。徹底的に音読練習、和訳練習に取り組んでもらい、12月模試で偏差値57。

志望校までは程遠く、三者面談で「絶対志望校受かります」と涙を流し、そこから毎日自習室に来て努力している生徒さんが、模試でS判定を取ったこと。

9科目内申が29→39とSORA史上初10UPという快挙を見せつけてくれた生徒さん。

 

「志望校に合格する」という熱い気持ちは、どんな時代でも状況でも変わらないものなのだと実感しています。

 

まだまだ新型ウイルスとの共存の世の中になりそうですが、せめてSORAの授業では希望を持ってもらえるように、来年も授業を行えればと思います。

 

1年間ありがとうございました。皆様良いお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年は1月4日~6日まで冬期講習。1月7日より通常授業が開始します。

 

 

2020年12月31日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

2020冬期講習

おととい24日より冬期講習を実施しています。

今日は朝10時より中学3年生対象の入試対策社会の授業を行っていました。

「城下町と門前町」「需要曲線と供給曲線」などの違いや時差、人口密度の求め方を指導していました。

みなさん半年前とは目の色が違うなと感じながら授業を行っていました。

 

1月16日に模擬試験を塾内で実施します。

良い結果→合格へと繋げてもらいたいです。まだまだ始まったばかりの冬期講習です。頑張りましょう!

2020年12月26日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

通常授業と冬期講習日程

12月23日(水)の授業で年内の通常授業は終了です。

12月24日(木)~1月6日(水)まで冬期講習期間です。

1月7日(木)より通常授業が開始します。

よろしくお願いいたします。

2020年12月23日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

なぜ空は青いのか?

「女の子はお喋り」とは聞いていましたが、我が家の4歳の娘も予想以上に喋ります。まさにノンストップ。

歯磨きしているとき、シャンプーをしているとき、夢の中でさえも喋っています。

それに加え、最近は色々なことに興味や疑問を持ってきたようで、あらゆることを質問してきます。

 

数年前、塾の保護者の方に教えてもらったことがあります。

子供が何かに興味を持った時が大事だと。

 

子供が何か質問してきたとき、親が投げやりな態度にならないこと。(何かの疑問に対して、「わからない」「知らない」と絶対に言わない)

寄り添ってあげること(疑問にわかりやすくこたえること。親がわからないことに対して、「一緒に調べてみよう」と接すること)

 

この2点を意識して接するようにしています。

 

「なぜ空は青いの?」「宇宙は何でいつも夜なの?朝はないの?」

とても難しい質問で困っています。調べてもうまく伝えるにはどうすればいいのだろうと四苦八苦しています、ここが娘の大事な時期だと自分に言い聞かせ、yahoo知恵袋に頼っています(笑)

 

さて、今年の通常授業は23日で最終です。24日以降に冬期講習が始まります。

スケジュール表は順次配布しています。

娘の質問以上に準備をしたいと思います。

 

 

 

 

2020年12月17日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

スタッフ紹介

新津商工会が発行している『にいつホットステーション』(12月号)の我が社のスタッフ紹介コーナーに当塾のスタッフが掲載されています。

是非ご覧ください。本日の新聞折り込みに入っています。

 

 

2020年12月8日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA