夏期講習終了

中3生は24日間、それ以外の学年は16日で夏期講習を行いました。

SORAでは指導報告書を定期的に郵送していますが、保護者の方には好評です。とても時間がかかるものなので、前もって準備していますが、なかなか取りかかることができませんでした。そして、今、必死にやっています(笑)

9月1日〜、通常授業の再開です。

2014年8月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

模擬試験

今日、24日は中3生を対象に模擬試験を実施しています。

夏期講習の成果を発揮してくれるといいです。

試験は、生徒にとって自分の弱点を発見できる良い機会です。それに加え、指導側からしても自分の授業で話していたことが伝わっていたか、それを確認できるチャンスです。

答案を見ていると、理解が不完全だった子、反対に授業中は難しそうな表情をしていたけれど、完璧に解答している子など様々です。
いずれにしても、9月以降の授業に活かしていきたいと思います。

9月1日〜通常授業が始まります。受験まであと6か月ちょっとです。

2014年8月24日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

残り2日

24日間の夏期講習も残り2日となりました。暑い中、生徒達は毎日頑張っていたと思います。

9月に入っても、その努力を続けることが大切だと授業で伝えています。爆発的に成績が伸びるんじゃないか、という生徒が何名もいます。模擬試験に期待しています。

期待と言えば、高校野球の日本文理も楽しみですね。諦めないことの大切さを教えてくれているように思います。
楽しみです。

2014年8月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

再開

お盆休みを5日挟んで、今日から夏期講習の再開でした。

体験授業のお申し込みなど、バタバタしたところがありましたが、無事に終えました。日本文理の頑張りに負けないように、生徒たちにも努力させたいです。

2014年8月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

まだまだ続く夏期講習

こんばんは。
授業の合間に、生徒から日本文理の勝利を聞きました。かなり上位まで行くのではないかと予想しています。

SORAの夏期講習は13日〜17日まで休校です。
そして、18日(月)~また8日間講習が続きます。
まだまだ、やるべきことはたくさんあります。

80分問題演習なしで、流れを説明・解説する授業(歴史)を8日間行いました。縄文時代から室町時代までしっかりと覚えてもらいました。良い経験になったのではないかと感じます。

2014年8月12日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

筆答検査&リスニング対策

この期間は中学3年生を対象に理科と社会の集団授業と無料入試対策として筆答検査&リスニング対策をしています。

毎日、一生懸命に取り組んでいます。
ほとんどの受験生が夜10時まで頑張って自習しています。

写真はリスニング対策の様子です。みんな真剣でした。

20140807-220207-79327960.jpg

2014年8月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

階段

8日間行ってきた国語・数学・英語の夏期講習は昨日で前半が終了しました。18日より後半が始まります。

中学3年生の英語に関して、5教科のなかでも特に成績が伸びにくい科目であると考えてました。

それは、覚えるべき単語・熟語の量がとても多いこと。苦手意識がある子は、まずここで挫折します。一生懸命に取り組む子で単語を覚えられても、ここで第二の壁にぶつかります。それは、英文を日本語にできないこと。主語や動詞に注目するなど、国語力が関わってくると対応できない生徒が目立ちます。

夏期講習では徹底的に1年生からの復習に取り組ませています。そこで、ただテキストの問題を解かせるのではなく、生徒が答えられなかった単語を覚えさせ、その単語・熟語を含めた少し長めの英文の和訳に取り組ませています。問題を作成するのは時間がかかりますが、日に日に力をつけている生徒をみると、問題作成にも熱が入ります。

SORA開校時から通っている受験生がいます。単語や熟語を覚えることが苦手でしたが、この夏休みで大きく変化してきていると感じます。一年前、半年前とは雲泥の差です。ちょっとした自信を掴んでくれているだろうと思います。

模擬試験やテストで結果が出るのはもう少し時間がかかりそうですが、間違いなく力はついていて、階段を一段一段上っています。この調子で努力してもらいたいです。

明日からは、理科社会の対策授業です。頑張りましょう!

2014年8月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

高校野球とカレー

昨日のアメトークの「高校野球大好き芸人」、おもしろかったです。
そこでも特集されていましたが、2009年の決勝戦は今観ても興奮します。
今年も日本文理の甲子園での活躍を期待しています。

先日亀田にあるvovoというカレー屋さんに行きました。
とても美味しかったです。
小学生の感想文みたいな文章ですが(笑)、本当に美味しかったです。
江南警察のそばにあります。

無題

2014年8月1日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA