底力

本当は行きたかったFUJI ROCKですが、また来年までのおあずけです。代わりといってはなんですが、昨日の日本文理対関根学園の高校野球決勝戦は素晴らしい試合でした。劇的なサヨナラホームランに鳥肌が立ちました。

文理の底力、強い精神力を感じました。
甲子園でも期待したいです。

さて、SORAの夏期講習はまだまだ続きます。みんな熱心に勉強に取り組んでいます。
文理のナインのように諦めない気持ちを持ってもらいたいと思います。

2014年7月28日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

2日目

とても暑い一日でしたが、SORAでは夏期講習2日目でした。

部活で焼けた生徒や汗だくで入室してくる生徒を見ていると夏を感じます。

英語では毎回小テストを実施しています。みんな必死に覚えています。その努力が秋に繋がってくれることを願っています。

2014年7月26日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

続けていくこと

先週1週間で、生徒さんや保護者の方の紹介で入塾希望される方が、3名いらっしゃいました。

3名とも朝学習について、興味を持たれていました。それは、僕にとってとても嬉しいことです。続けていくことが大切だと感じた1週間でした。

夏期講習の準備の真っただ中です。準備万端で初日を迎えたいです。

2014年7月21日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

まもなく締め切りです

サッカーW杯も終了しましたね。
日本では深夜や早朝の時間帯の放送が多かったので、なかなか見ることができなかったですが、興奮するシーンが多かったです。

さて、SORAでは夏期講習モードに入っています。昨年以上にお問い合わせを頂き、募集を終了したクラスがいくつかあります。

夕方〜夜にかけての時間帯で定員に達した為、募集を終了しております。昼間の時間帯では若干の空きがございます。お気軽にお問い合わせ下さい。

申し込みをした生徒さんたちに少しでもわかりやすい授業を行ないたいと思います。
「経験」というフカフカの座布団の上に胡座をかいていてはいけないと思います。経験がある人間こそ準備を念入りに、予習を徹底しないといけないと感じます。そして、それが仕事であると思います。

2014年7月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

江南高校と新津高校

保護者面談を行っていて、何人かの保護者の方から、同じ質問を受けました。

「江南高校と新津高校はどちらがレベル高いですか?」
というものです。
当塾の生徒で両校のどちらかを狙っている生徒の割合は高いです。

まずは偏差値です。
新潟県統一模試のデータでは、25年度入試の合格者平均偏差値は、江南高校が約56。新津高校が約52.5とあります。
レベルとしては、江南高校が若干高いです。

次に倍率です。24年度→25年度→26年度入試でそれぞれ次のように変化しています。
江南高校は、1.04→1.46→1.26。
新津高校は、1.02→1.07→1.1。
このことからも、江南高校の方が人気があることがわかります。

ここまでは、昨年の保護者面談でもお伝えしていたことですが、次春の入試では、新津高校の倍率が上がるのではないか、と予想しています。

この春の大学入試の結果が影響するのではないか、という考えからです。
偏差値、倍率ともに江南の方が新津を上回っています。しかし、大学合格実績に関して、26年度入試ではほぼ互角になっています。
例えば、新潟大学への合格者数は両校ともに42名。筑波大や金沢大など難関国公立大に関して、また東北大など旧帝大でも、新津高校が上回っています。現役生の数字です。
「新津高校が大学進学に今まで以上に力を入れている」ということがわかります。
実際に、説明会に参加された保護者の方もそのようなイメージを持っていらっしゃいました。

そして、このような実績は高校受験の倍率にも影響を与えやすいです。
そのような話を保護者面談ではしています。

しかし、大切なことは倍率がいくつになっても、それに動じない学力を身につけることだと思います。
そのための夏期講習です。特に受験生には、勉強にのめり込んでもらいたいです。

2014年7月10日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

夏期講習準備

あまりの天候の悪さに休校にしようか悩みました。無事に開校できて良かったです。

保護者面談を実施していますが、今日もその最中に新潟県からの緊急メールが何件も届いていました。
このような非日常を体験すると、無事でいられることの大切さを改めて感じます。

毎年のことですが、今の時期は夏期講習の案内と授業準備で、毎日あっという間に過ぎます。
「受けてよかった」と思われるような夏期講習にしたいと思います。

2014年7月9日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

7月9日の授業についてお知らせ

本日7月9日は、12時現在、通常通り授業を行う予定です。
今後の天候、行政からの避難情報次第で休校と判断する場合もあります。
その場合は、各ご家庭にご連絡致します。

2014年7月9日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

保護者面談期間

SORAでは先週は生徒面談、今週から保護者面談を実施しています。今年から変化する入試制度に戸惑う保護者様が多いように感じます。丁寧に、説明するように意識しています。

生徒面談は、今年はじめて実施しました。去年は保護者も交えた3者面談でしたが、今年は受験生13名に個別で、受験の仕組み・現在の課題・今後の勉強方法・塾の授業の感想などを30分くらい時間をかけて話しました。普段から勉強面以外でも話をするようにしていますが、じっくりと面談の場を持つことによって、それらを理解してもらうことが狙いでした。

普段なかなか言えない悩みをいくつか聞きました。とてもいい機会だったのではないかと思います。

夏期講習が25日からスタートします。4件、無料体験授業のお問い合わせを頂いています。受験生の頑張り以上に僕も頑張らなくてはいけないです。

2014年7月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA