テスト結果

Topページにも掲載しましたが、中学生は前期中間テストがだいたい返却されてきました。

「点数を見てびっくりしました!」と報告してくれた生徒さんがいました。
この生徒さんは中学2年生の夏期講習からSORAに通っていました。前の塾では40点台が多くあったようです。
SORAに切り替えてからも、少しだけ点数が伸びることはあっても、一気に伸びる感じではありませんでした。

家での取り組み方などを伝えてはいましたが、どうしても甘えがあるようでした。そこで、土曜日演習コースを勧めて、受講してもらいました。

この演習コースは最大120分間、塾でその週に学習した内容を復習させる(具体的には類題を解きまくる)時間です。

それがこの生徒さんには適していたように思います。担当している講師からも「先週の内容を忘れることが少ないです」と報告を受けていました。

分析してみると、もっと点数は取れる部分があります。
ただ、「点数を見てびっくりしました!」といってくれた笑顔が印象的でした。

2016年6月28日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

筆答検査です

定期テストが返却されつつあります。

毎週土曜日の演習コースを実施してから初めての定期テストです。結果に反映されていると嬉しいです。

今日から数回新聞折り込みにSORAのチラシが入ります。
早速今日3件のお問合せを頂きました。
体験授業を実施していますので、お気軽にお問合せください。

チラシの合格者コメントの欄で、「筆頭検査」としている箇所がありましたが、正しくは「筆答検査」です。確認不足でした。。

2016年6月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

テスト終了と始まり

今日でSORAに通っている生徒さんたちはテストが終了です。

しかし、休んでいる暇はありません。特に中学3年生は受験勉強です。定期テスト前のペースで学習に取り組んでもらいたいです。

朝学習の様子です。皆さん一生懸命に取り組んでいました。

   
 

2016年6月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

朝の時間

朝学習を毎日やっていると、午前中の時間を有効に使えるようになっています。

今日は3ヶ月になる娘と妻と産業振興センターへ。

赤ちゃん向けの様々な商品や製品の案内や試供品がもらえるから、という理由で1ヶ月前からスケジュールを抑えられていました(笑)

何かのライブか?音楽フェスか?と思うくらい、たくさんの人で賑わっていました。
他人様の赤ちゃんを見るのも楽しいものです。

歯ブラシやミルクやオムツ・離乳食といったたくさんの会社のブースがあり、それぞれ並ぶのですが、大行列でした。
そんな中、僕が一番興味を持っていたのが学資保険でした。ずっと説明を聞きたいなと思っていたので、この機会に詳しく話聞いてみようと思いました。

でも、妻は別のところに並びたがっていたので、娘を妻に預け、別行動を取りました。

僕は一人で学資保険の列へ。

その列は赤ちゃん連れのお母さんたちばかりが何組か並んでいました。
前も後ろも1人きりは僕だけでした。

けっこう並んでいたのですが、何やら前のほうで、保険会社のスタッフらしき方たちが、赤ちゃんの手形取り・記念撮影みたいなことをやっています。

大行列でしたが、案外スムーズに進んでいきました。(保険の説明なのになんでみんな早いのだろう、この時は感じていました。)

僕の番が近づくと、係の方が「どのようなご用件でしょうか?」と尋ねてきました。

僕)「ちょっと興味があって。子供が別のところに並んでいて、今いないんですけれど、いいでしょうか?」

係)「ええと。お子様がメインなので・・」
  「まだ、しばらく行っていますので、お子様を連れて是非いらしてください。」

学資保険で子供メインはわかるけれど、別に同席しなくても・・と思いながらも、話を聞きたい気持ちが勝りました。妻の並んでいるところへ行き、事情を話し、娘を抱え再び学資保険ゾーンへ。

また行列に並びました。またしても、すぐに自分の番が近づきました。先ほどと同じ係の方が、僕の前の方の家族連れに説明をしだしました。それが聞こえてきました。

「お並び頂きありがとうございます。こちらのアンケート用紙をご記入ください。そのあと、あちらで赤ちゃんの手形とご家族皆さんで記念撮影をお撮りします。2週間ほどで、出来上がりますので、それを持って、うちの会社のものが保険の説明に伺います。では、あちらの方にどうぞ。」

家族連れは移動していきました。

ここで初めてわかりました。
みんな、保険の話ではなく、手形と記念撮影を目的に並んでいたのだろうということ。
行列に並んでいた前の方が、手鏡で髪形をしきりに気にしていたこと。
保険の話ではなく、住所を書くだけだから、行列がスムーズに動くこと。

そして、「赤ちゃんの手形・ご家族記念撮影無料プレゼント!」と大々的に案内の看板にありました。それに僕が気づいていないだけでした。。
時間を損したな、と思った瞬間、自分の発言が恥ずかしくなりました。

「ちょっと興味があって。子供が別のところに並んでいて、今いないんですけれど、いいでしょうか?」

保険に興味があってのつもりでしたが、保険会社の方からすると、記念撮影を1人で撮ろうとする「とても変なやつ」と思われたと思います。

「お子様がメインなので・・」もごもっともだと思いました。

2016年6月17日 | カテゴリー : ブログ | 投稿者 : SORA

テスト対策週間

先週は土曜、日曜とテスト対策を行っていました。

毎年そうですが、理科の湿度計算を苦手としている生徒さんが多くいます。
その考え方を説明することが多かったです。

この単元は一見複雑なのですが、やり方(注目すべき数値)さえわかったしまえば、できるようになります。
しかし、式は正しくつくることができても、その先の計算を自力でできない生徒さんがけっこういました。
それは小学生で習う小数の割り算・割り算の筆算です。

それらの復習から取り組ませました。

今までできなかったことは大して重要ではありません。大切なのは、今できない問題から目を背けないことであると感じます。

2016年6月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA

夏期講習!

定期テストまでもう少しです。SORAでは自習に来る生徒さんが増えてきました。少しでも良い結果に繋がってもらいたいと思います。

朝学習も10日(金)~始まります。

テストが終われば、夏期講習が始まります。今回のチラシは時間をかけました。魂のこもった自作です(笑)TOPページからご覧になってください。
卒業生の皆さんが良いコメントを書いてくれてありがたかったです。そのコメントに負けないように、夏も頑張ろうと思います。

2016年6月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : SORA