今週、来週と保護者面談を行っています。塾での様子やテストの結果を分析し、それらを保護者の方に伝えています。
生徒への授業と同じくらい大切な保護者面談です。状況を簡潔に、わかりやすく伝えられるように準備しています。
もう来週から12月です。本当に早く感じます。残りの3ヶ月の頑張りで、どの高校で3年間を過ごすのか決まります。行きたい高校で3年間過ごせるように取り組んでもらいたいです。
今週、来週と保護者面談を行っています。塾での様子やテストの結果を分析し、それらを保護者の方に伝えています。
生徒への授業と同じくらい大切な保護者面談です。状況を簡潔に、わかりやすく伝えられるように準備しています。
もう来週から12月です。本当に早く感じます。残りの3ヶ月の頑張りで、どの高校で3年間を過ごすのか決まります。行きたい高校で3年間過ごせるように取り組んでもらいたいです。
ハードディスクが破損してしまい、HPの更新がなかなかできないでいます。
冬期講習の案内を掲載したいのですが、少し時間がかかりそうです。
今日で新津二中はテストが終了しました。
早速、3年生では昨日終わった数学の試験が返却されました。
しっかりと対策を取った生徒には簡単だったようで、平均点もきっと高かっただろうと感じます。
SORAの生徒でも90点後半が多くいました。その勢いで入試まで突っ走ってほしいです。
朝学習期間中に、塾近くの郵便局の方とコンビニの店員さんに「朝に塾やっているんですね!」と声を掛けてもらいました。入塾のお問合せでも、朝出勤するときにゾロゾロと子供たちが出てくるのを見たという声をもらうことがありました。
朝学習はもちろん、子供たちの成績が少しでも上がればという考えで開校当初から実施していますが、地域の皆様にそのように言って頂くのは嬉しく感じます。
昨日、日曜日は自習室を開放していました。
多くの生徒が参加していて、皆さん一生懸命に取り組んでいました。
嬉しいことは、夏休みから塾に通うようになって、数学が楽しくなってきたという声をもらったことです。
結果につながると更にやる気になると思います。そして、それが他の科目にも良い影響を与えるはずです。
頑張りましょう!
今日から朝学習がスタートしました。
朝6時45分から多くの生徒さんが参加していました。
今回の数学では文章題・関数が各学年のテーマになっています。難しい単元ではありますが、その分、直前の勉強のやり方で点数も伸びてくる単元です。諦めさせずに、粘り強く取り組みましょう。
「覚悟して頑張ったら、想像以上に成長して、強気になれる」
女優の上戸彩さんの言葉です。何かを努力している人にとって、響く言葉であると思います。
強気になる・自信を持つためには、まず覚悟を決めることが大切です。
今年は明訓と高志を狙う中学受験生がいます。
今の時期は過去問演習と面接対策を行っています。
残り1ヵ月、合格を勝ち取ってもらいたいと思います。
中学生も定期テストまであとわずかです。
数学では各学年とも関数が範囲で戸惑う子が多いようですが、残りの期間でしっかりと仕上げてもらいたいです。