先週水曜日より三者面談を実施しております。
志望校の確認と合格に向けての勉強のやり方を具体的に伝達しています。
来春の変更点としては、
各私立高校でインターネット出願が導入(日本文理は今年の春入試から導入)
公立高校では新潟高校、新潟南高校、新潟商業、新潟中央高校音楽科除く多くの高校で、2日目試験がなくなる
以上2点があげられます。
また、募集クラスの増減についてですが、荻川地区の生徒さんはあまり影響を受けないです。
一番近いところで加茂農林高校が1クラス募集を減らします。
ご不明な点がありましたら、ご連絡ください。
面談では色々な話題が出ます。そのなかで、生徒さんがはまっているゲームで「みんはや」というアプリを教えてもらいました。
クイズの早押しをオンラインで全国の方と対戦できます。レートが上がったり、下がったりすることが面白く、その日の夜からドはまりしています(笑)
高校受験の問題も多くあるので、受験生にもおすすめです。
こういうクイズをやってみると、自分の知識の浅はかさを思い知らされます。世の中の0.1%も物事を知らないのだなと痛感します。
このクイズで知った知識です。
商売が忙しく、「帳簿の書入れに忙しい時」ということから生まれた言葉は何か?
正解は、
「書き入れ時」です。
「掻き入れ時」だと思っていたのですが、「書き入れ時」が正しいようです。とても勉強になります。
今、面談期間や受験生の質問対応で忙しい日々が続いていますが、この忙しさに感謝し、「書き入れ時」がずっと続くように頑張ろうと思います。