偏差値が上がる塾かどうか

10月6日(日)実施の第5回新潟県統一模試の結果が出ました。

細かく分析してみたところ、みなさんとても努力しているなという結果になりました。

5月実施の模擬試験結果と比較してみました。

国語数学英語社会理科5科目合計
5月模試の当塾平均点(受験者37名)58.549.244.339.546.1237.8
5月模試の新潟県平均点(受験者2,488名)59.651.345.644.250.9251.8
平均点との差-1.1-2.1-1.3-4.7-4.8-14.0
10月模試の当塾平均点(受験者35名)60.653.544.258.357276
10月模試の新潟県平均点(受験者5,534名)56.947.939.757.353.6255.9
平均点との差+3.7+5.6+4.5+1.0+4.6+20.1

当塾からはどちらもほぼ同じ生徒が受験しています。10月は私立スポーツ推薦受験予定の生徒2名が受験せず。

10月受験35名のうち34名が夏期講習に参加。

全科目とも新潟県平均点を超えた

社会は19点UP

理科は11点UP

5科目全体で約40点UP

という結果になりました。(5月模試が低すぎるという見方もできますが、そこは目を瞑ってください笑)

社会、理科が点数上昇している生徒が多いことを考えると夏期講習での学習も効果があったかなと感じます。

しかし、やはり一番は夏期講習後の生徒自身の努力であると思います。

理科が課題であった生徒が細かに今後の勉強法を聞いてきました。

そして、模擬試験前は毎日放課後勉強にきて、分からない問題を質問してきました。

結果、37点UP&偏差値16UPという驚異の伸びを見せてくれました!

粘り強く、継続することの大切さをこちらが学んだ気がします。

模擬試験の返却時に笑顔を多く見ることは嬉しいのですが、ここがスタートラインと改めて伝えています。決して油断することなく、努力を続けましょう!

次回は希望制で11月9日(土)当塾で実施します。