クリスマスイブは生まれて初めてサンタクロースの恰好をして、娘にプレゼントを渡しました。喜んでくれるかと思いきや、「誰?」というきょとんとした表情をされてしまいました。来年は喜んでくれることに期待します。
そのクリスマスイブに有馬記念がありました。北島三郎オーナーのキタサンブラックの引退レースというだけあって注目を集めていました。そのキタサンブラックの手綱をとったのが武豊騎手でした。見事、引退レースで勝利しました。
武豊という名前は競馬ファン以外でも知っている方も多いと思います。
オグリキャップ、ディープインパクトといった強い馬の主戦を務めていたのも武豊でした。
僕は彼の著書はだいたい読んでいます。
読んでいて気づいたのは、彼の競馬観、さらには人生観の根底にあるのは、
『昨日の僕より上手くなっていたい』
というものでした。競馬騎手にとって1つでも勝利することが難しいとされるG1レースを武豊騎手は116勝しています。
あらゆる記録を作ってきた彼は天才と称されます。
しかし、その裏では誰よりも向上心、探求心を備えています。
そして、その行動力を支えるものが『昨日の僕より上手くなっていたい』という考えなのです。
今、偏差値が伸び悩んでいる生徒さんもいると思います。
「やってもだめだ」なんて思わずに、昨日できなかった問題を今日はできるようになろう、と前を向いて取り組んでください。そういう努力を続ける生徒さんは、きっと良い結果に繋がるはずです。
さて、冬期講習も年内は本日で終了です。
講習前に受験生には三者面談を行いました。そこで、冬休みに取り組むべき勉強方法を具体的にアドバイスしました。
それらを実践しています。簡単に終わる課題ではありませんので、毎日22時までSORAで勉強している生徒さんが多くいます。
来年もがんばりましょう。
SORAは来年3月で開校5年経ちます。そして、6年目に入ります。
開校初年度に入塾した小学5年生の生徒さんが今年受験です。本当にあっという間の5年間でした。
今年も生徒さん・保護者様のご理解とご協力で無事に運営できました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。